Topics


NEW!!

2021年度 アオノトビラ  正会員&賛助会員を募集します!

2020年度に会員登録をお済ませいただいている皆様にはメールにて更新可否のご案内をさせていただきます。更新の際は銀行振込のみの対応となりますのであらかじめご了承くださいませ。

 

2021年度、新規で会員登録いただける方は以下のページよりお手続きをお願いいたします。

カード決済または銀行振込をお選びいただけます。

https://congrant.com/project/aonotobira/1382


悠久会×アオノトビラ「BYE BYE Plastic! 」エコバック販売開始

悠久会 × アオノトビラ × ゼロウェイスト = バイバイ・プラスチック!

「脱プラスチック」そして「ゴミを出さない生活スタイル」へ一歩踏み出すアクションを。

 

このエコバックはすべて手作業!

デザイン原案は悠久会の利用者さんの描いた絵を用いてアオノトビラでデザイン制作。

 

シルクスクリーンでバックにプリントする際にも利用者のみなさんにお手伝いしていただきました。

 

使用した布類もすべてリサイクル。毎日使うものだからこそ、ストーリーを大事にしたい。

 

そんな想いで丁寧に企画制作したエコバック。

ハンドクラフトなので一つとして同じものはありません。

色柄などもアソートなのでご指定いただけません。

それもまた楽しみの一つだとお考え頂けたらと思います。


2020.11.23 九州オルレ南島原コース開設5周年記念クリーン活動

「ビーチクリーンと蒼空こども食堂」番外編!
九州オルレ南島原コース開設5周年を記念してクリーンオルレを開催します。
節目の年、毎年開催されていた南島原市主催の周年イベントは残念ながら中止となりましたが、
早崎の絶景と美味しいおもてなしで私たちを楽しませてくれた「南島原コース」に感謝の気持ちを込めて!
11/23 みんなで一緒に歩いてごみ拾いしましょう!
◾️日時:2020年11月23日(月祝)
◾️場所:口之津港隣接の緑地公園
     9:30集合、挨拶&記念撮影後
     9:55スタート、14:00まで
◾️定員:55名(応募多数の場合アオノトビラ会員優先)
◾️会費:555円(アオノトビラ会員55円)
◾️特典:南島原コース限定「オルレアイス」プレゼントなど。
休憩所ではミニマルシェや各種おもてなしを準備しています。
また必要な方には当日「透明マスク」を無料配布いたします。
◾️持物:軍手などゴミ拾いに必要なもの。ゴミ袋はこちらで準備します。
ー/ー/ー/ー同時開催ー/ー/ー/ー
【リアルタイムフォトコン】
@aonotobira をフォローして
コース上で撮影した写真をインスタにリアルタイム投稿してください。
投稿の際には、以下のいづれか1つをタグ付けしてください。
当日9:55-14:00までに投稿された写真が対象となります。
入賞作品はアオノトビラの公式サイトなどでご紹介させていただきます。
また、入賞者にはささやかながら景品をご用意しておりますので
ふるってご参加くださいませ。
ー・ー・ー協 賛ー・ー・ー
・洋食と喫茶COSTA
・くちのつ巷珈琲焙煎所
・THE VENUS(ビーナス美容室)
ー・ー・ー協力&出店ー・ー・ー
・R chino famille
・アトリエ ミドカ
・alieto.
・アオノトビラ キッズカンパニー
・早崎漁港 浜地区の皆さん
おもてなしで配布する物資協賛を随時受付けしております。
ご賛同いただける企業、団体、個人様、いらっしゃいましたらぜひご一報くださいませ。
==================
主催:NPO法人アオノトビラ
助成:一般財団法人 九電みらい財団

2020.08.19 いよいよスタート!アオノトビラ キッズカンパニー

これまで私たちは「子供たちの居場所づくり」を真剣に考えてきました。試行錯誤の結果たどり着いたのが子供の夢や、やりがいを後押しする「AK&Co. アオノトビラ キッズカンパニー」です。

 

大人に用意された居場所なんてつまらない。

子供でもやりたいことがはっきりとしてるなら、AK&Co.で、未来を自分の手で切り開こう


大切なお知らせ

ミュジーック&アートフェス 蒼ノ扉2020 について

今年2回目を迎える「ミュージック&アートフェス蒼ノ扉」は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、イベントとしての開催は断念し、当法人の会員及び支援者様に限定した交流会「蒼ノ扉2020ファンミーティング」として、完全招待制、定員200名で野外開催する事としました。

 

参加した会員の皆様が十分な距離を保てる環境と、感染防止策を実施してご家族で、何よりも子供たちに安心して楽しんでもらえるよう準備しております。

 

なお、当法人会員と支援者に限定した開催であるため、出演者や出店者、タイムスケジュールなどの開催概要は一般公開しておりません。

またメディア取材などもご遠慮いただいております。当日も本人確認及び入場制限をいたします。

 

蒼ノ扉はこれまでも、これからも商業目的のイベントではなく、啓蒙活動です。

コロナ禍、この活動を取りやめるのではなく、持続可能な活動にするために考えた結果、今回のような交流会という形式となりました。

会員の皆様方にはどうぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


晴れた日は、海へ行こうよ。

2020.07.23(海の日)ビーチクリーンと蒼空こども食堂 開催!

【定員に達しました(受付終了)】

コロナ禍で4月から中止しておりましたビーチクリーンと蒼空こども食堂を再開します。

 会場では感染予防対策に加えて当面の間余剰食材の持ち寄り&寄付は見送りらせていただきます。

 また事前予約制、定員50名(長崎県内在住)での開催となります。

 お子様向けの各種ワークショップや物販などもありますのでご家族でゆっくりお過ごしください。


New!!    子供達の未来のために、今できることを!

2020.6.1 島原半島 BYE BYE Plastic ! プロジェクト 始まります!

社会福祉法人 悠久会  とアオノトビラ の協働事業「BYE BYE Plastic!」が スタートします。

 

この協働事業では脱プラスチック、そしてゴミを出さないライフスタイルへ。島原半島ゼロウェイストアクションとして様々な企画を展開していきます。

 

プロジェクトではすでにレジ袋削減を目指した「買い物バック」制作プロジェクトを発足、

秋には学びの場「ラウンドテーブルディスカッション」や「未来予想図コンテスト」の開催も。

それぞれのプロジェクトで島原半島在住の高校生以下を対象にした様々な公募も実施予定です。

 

私たちと一緒に未来を想い、未来を創ってくれる企業・団体、個人も随時募集しています。

詳しくは特設ページでご確認ください。

click ↓

 


晴れた日は、海へ行こうよ。

2020.06.07 ビーチクリーンと蒼空こども食堂 再開!

【定員に達しました(受付終了)】

コロナ禍で4月から中止しておりましたビーチクリーンと蒼空こども食堂を再開します。

 

会場では感染予防対策に加えて当面の間余剰食材の持ち寄り&寄付は見送りらせていただきます。

 

また事前予約制、定員50名(長崎県内在住)での開催となります。

 

お子様向けの各種ワークショップや物販などもありますのでご家族でゆっくりお過ごしください。

 

 

 

 


九電みらい財団 2020年度次世代育成支援活動への助成事業において
長崎県内で唯一の助成団体として選定いただきました。

「今回助成させていただく活動は、いずれも九州の未来を担う子どもたちの成長につながる素晴らしい活動であり、「ずっと先まで、明るくしたい。」という九電グループの思いにも合致するものと考えています。」

http://www.kyuden-mirai.or.jp

私たちのような活動間もない団体に目を配り
手を差し伸べてくださった九電みらい財団様と選考委員の皆様に
心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。
活動に助成いただけることもさる事ながら、
アオノトビラを知っていただき共感いただけた事が
本当に嬉しくて、嬉しくて嬉しくて涙が止まりませんでした。

この助成を意義あるものにするために
「ALL for Children. 全ては子供達の未来のために」を掲げ
理事一同、気を引き締めて活動に取り組みます。

とはいえ、まだまだコロナウィルス感染拡大の重大局面にあり、諸情勢を踏まえての行動となります。
今はただ、感染拡大を食い止める。
これも未来の子供達のため。
今なすべきことをしっかり見極めて慎重に対処していきます。

最後になりましたが
設立からずっと支えていただいている正会員、賛助会員の皆様
行政の皆様、ボランティアの皆様、協賛企業の皆様、支援者の皆様
そして大切な友人、家族に感謝します。
本当にありがとうございました。また明日からがんばります!

2020.3.30
NPO法人アオノトビラ 理事一同


【お詫び】蒼ノ扉2020 コロナウィルス感染拡大に伴い、開催延期を決定しました。

蒼ノ扉2020 は 本年5月16日土曜日にエコパーク論所原での屋外開催であり、

ポジティブに捉えれば、このまま開催することもできるのですが

 

・会場までの輸送にシャトルバスを使用すること

・東京、福岡、熊本などから出演者、参加者が多数見込まれること

・大勢の子供や障害をお持ちの方々が多数参加すること

・ウィルス終息時期が確定されていないこと

 

などを鑑み、全ての皆様に安心してご参加いただくために、

理事会及び、実行委員会、そして会員の皆様、関係者と協議し

「開催日程を10月以降に変更する」方向で調整しました。

 

今月中には新たな開催日程を決定し、正式発表をする方向です。

ご支援いただいている皆様方にはご迷惑をおかけし大変申し訳ないのですが

秋の開催に向けて、ご理解とご協力を引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

なお、クラウドファンディングに集まった資金につきましては

このまま秋の開催資金に流用させていただきたいと考えておりますが

支援者さまからご希望があれば個別に返金対応を実施いたします。

どうぞご遠慮なくお申し付けくださいませ。

 

刻々と変わる情勢の中、取り急ぎお詫びとご連絡申し上げます。

何卒、ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

2020年3月3日

NPO法人アオノトビラ 理事一同


■ビーチクリーン と蒼空食堂を継続するために。皆様からのご寄付を募ります!


■アオノトビラ サポーターズクラヴ 始まりました!会員登録をよろしくお願いいたします!


 

■『Challenge BLUE プロジェクト』 始まります!

■「海と日本プロジェクト」の推進メンバーになりました!

     https://uminohi.jp/partner/list.html

 日本財団、総合海洋政策本部、国土交通省の旗振りのもと、オールジャパンで推進している

 海と日本プロジェクト。

 さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、

 ときに心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。

 そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子供たちをはじめ全国の人たちが

 「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくことを

 目指しています。

■2019.06 蒼ノ扉2019 感謝を込めて。お待たせ!サンクスムービーできました!

Special thanks "and Up" Shusei.


■2019.06    蒼ノ扉2019 サンクスポスター制作しました!限定100枚!残数わずか!!です。

Special Thanks "taratine" サカタマサキ

and more...


■2019.06 南島原市報 「広報南島原」で蒼ノ扉をご紹介いただきました!

 

まちの話題〜青空の下で「蒼ノ扉」野外イベント

https://www.city.minamishimabara.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&id=7929&sub_id=1&flid=31122


■2019.05.11 蒼ノ扉2019@エコ・パーク論所原、 無事閉会しました!

 

来場1,000名、青空の下で音楽とアートを楽しむことができました。ありがとうございました!

https://www.aonotobira.com/fes2019/


■2019.04.25  日経新聞で蒼ノ扉の活動をご紹介いただきました!

 

フリースクール設立へフェス 長崎、発達障害者を支援 

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44195600V20C19A4ACYZ00/


■2019.04 蒼ノ扉2019「私たちは蒼ノ扉を応援しています」キャンペーンスタートしました!


■2019.02 蒼ノ扉2019 メインビジュアル完成しました!